炭酸水 PR

【光合成が活発化】余った炭酸水の有効活用法!植物に与えると成長促進の効果あり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冷蔵庫に炭酸水が余ってしまっていませんか?

一度に飲みきれず、炭酸水を残してしまう方も意外と多いはず。

「捨てるのはもったいないな」と感じている人にオススメの、余ってしまった炭酸水の有効な活用方法があります。

実は、炭酸水は人が飲むだけではなく、植物の成長に役立つのです。

その理由は、炭酸水に含まれる二酸化炭素が植物の成長を促進するため。

試しに炭酸水を植物に与えてみたところ、植物の成長に良い影響を与える結果となりました。

この記事では、余った炭酸水を使って家庭菜園や観葉植物をより元気にする方法を具体的に紹介します。

これからは、炭酸水が余ってしまっても、捨てずに無駄なく有効活用できますよ。

炭酸水で植物が元気になる理由

炭酸水といえば、シュワシュワとした発泡感が楽しめる飲料です。

このシュワシュワ正体は、二酸化炭素(CO2)が水に溶け込んでいるから。

水と二酸化炭素は植物の光合成には欠かせません

光合成に必要な要素がつまった炭酸水を与えることで、植物の成長を促すことができるのです。

光合成に必要な水と二酸化炭素(CO2)

光合成とは、植物が光のエネルギーを利用して、成長に必要な栄養素を作り出す化学反応のこと。

光合成では、根や葉から吸収した水と二酸化炭素を原料に栄養素を生成します。

炭酸水を与えると水と二酸化炭素を効率的に取り込めるため、植物の光合成が活発になり、植物の成長を手助けできるのです。

プレーンタイプの炭酸水を選ぼう

炭酸水に糖分や香料が含まれている場合、植物に悪い影響を与えてしまう可能性があります。

炭酸水を植物に与える場合は、糖分や香料が含まれていないプレーンタイプの炭酸水を選びましょう

使用頻度にも気をつけよう

炭酸水は普通の水と比べて、わずかに酸性です。

過度に炭酸水を与えると、土壌が酸性化しすぎる可能性があります

土壌の酸性化を好まない植物もあるため、様子を見ながら、最初は少量で試してみることをお勧めします。

作物別最適pH領域一覧(引用元:主要園芸作物標準技術体系(資料編) ー 農林水産省
pH領域穀類,工芸作物,牧草野菜花卉花木,植木果樹
葉菜果菜根菜
6.57.0
微酸性~中性領域で生育
アルファルファ
サトウキビ
ビート
エンドウ
ホウレンソウ
ガーベラ
カスミソウ
スイートピー
トルコギキョウ
ハイドランジア(レッド)ブドウ
6.06.5 
微酸性領域で生育
アズキ
オオムギ
クワ
コムギ
ソルゴー
ダイズ
タバコ
トウモロコシ
ハトムギ
ホワイトクローバー
ライムギ
レンゲ
アスパラガス
ウド
カリフラワー
サニーレタス
シュンギク
セルリー
タカナ
ナバナ
ニラ
ネギ
ハクサイ
パセリ
ハナヤサイ
ブロッコリー
ミツバ
ミョウガ
モロヘイヤ
レタス
インゲン
エダマメ
オクラ
カボチャ
カンピョウ
キュウリ
ササゲ
スイカ
スイートコーン
ソラマメ
トウガラシ
トマト
ナス
ピーマン
メロン
ラッカセイ
コンニャク
サトイモ
ヤマノイモ
カーネーション
キク
グラジオラス
サイネリア
シクラメン
スイセン
スターチス
ストック
ゼラニウム
パンジー
フリージア
ポインセチア
マダガスカル
ジャスミン
ユリ
バラオウトク
キウイ
モモ
5.56.5 
微~弱酸性の広い領域で生育
イネ
エンバク
チモシー
ヒエ
レッドクローバー
キャベツ
コマツナ
サラダナ
チンゲンサイ
フキ
イチゴコカブ
ゴボウ
ダイコン
タマネギ
ニンジン
レンコン
アンスリウム
コスモス
マリーゴールド
イチジク
ウメ
カキ
ナシ
ミカン
リンゴ
5.56.0 
弱酸性領域で生育
イタリアンライグラス
オーチャードグラス
ソバ
トールフェスク
サトイモ
ショウガ
ニンニク
ジャガイモ
ラッキョウ
セントポーリア
プリムラ
クリ
パインアップル
ブルーベリー
5.05.5 
酸性領域で生育
チャアナナス
シダ
洋ラン
ベゴニア
リンドウ
アザレヤ
サザンカ
サツキ
シャクナゲ
ツバキ
ツツジ
ハイドランジ(ブルー)

本当に炭酸水は植物の成長を促進するのか?

高知大学の研究では、炭酸水を用いた栽培試験でキュウリおよびトマト栽培で増収効果が認められたようです。

炭酸ガスを溶解させた炭酸水農法を確立させるため、栽培試験を行った。キュウリおよびトマト栽培で増収効果が認められた。トマト栽培で炭酸水と硫酸によるpH調整の影響を比較した結果、硫酸区では減収となったが、一方、炭酸水では増収したため、炭酸ガスが根から吸収され、光合成が活性化されたことが示唆された。

(引用元:JSTプロジェクトデータベース — 環境にやさしい野菜の炭酸水農法の確立

全国こども科学映像祭で受賞された「炭酸水で植物を育ててみよう!Part2」においても、炭酸水は光合成を活発にすると考察されています。

全国こども科学映像祭受賞作品(66)炭酸水で植物を育ててみよう!Part2

炭酸水は多肉植物の発根にも効果があるようです。

【実験】炭酸水で発根!?5種類で発根管理!1週間でどれが1番早く出るか!?

実際に植物に炭酸水を与え続けてみた!

左:炭酸水、右:水道水

実際に炭酸水が植物の成長にどのような影響を与えるのか、私自身も豆苗を使って実験してみました。

実験の方法  

左:炭酸水、右:水道水

1つの容器に無糖・無香料の炭酸水、もう1つの容器に水道水を用意し、同じ豆苗の株を炭酸水(左)と水道水(右)の2つに分けて実験をスタート。

それぞれの容器は同じ場所に置き、10日間の成長を写真で記録しました。

実験の結果

左:炭酸水、右:水道水

3日目、水道水(右)に比べ、炭酸水(左)は伸びる茎や葉の数が多いことが分かります。

左:炭酸水、右:水道水

5日目、水道水(右)に比べ、炭酸水(左)は背丈が高いことが分かります。

左:炭酸水、右:水道水

10日目になると、背丈はさほど変わらなくなりましたが、

水道水のみを10日間与え続けた豆苗

炭酸水を与え続けた豆苗に比べ、

炭酸水のみを10日間与え続けた豆苗

炭酸水を与え続けた豆苗の葉や茎は、横方向にも大きく広がり、生き生きとしている様に見えます。

外観的に炭酸水を与え続けた豆苗の方が、明らかに成長が良好です。

炭酸水に含まれる二酸化炭素が、豆苗の光合成を活発にし、成長が促進されたことが要因ではないかと考えてます。

植物への炭酸水の与え方

植物の成長促進に効果的な炭酸水の与え方について、ご紹介します。

方法1: 観葉植物へのスプレー

植物の葉に炭酸水を吹きかけるすることで、葉からの水と二酸化炭素の吸収をサポートし、光合成が活発になることが期待できます。

ペットボトルのキャップの代わりにスプレーノズルを装着すれば、炭酸水を直接スプレーすることも可能です。

方法2: 土への潅水

炭酸水を直接土にかけることで、根からの水と二酸化炭素の吸収をサポートし、植物の成長が促されることが期待できます。

ただし、炭酸水は弱酸性のため、土壌が酸性化を好まない植物などへの使用は、注意が必要です。

まとめ

余ってしまった炭酸水を植物に活用することで、無駄を減らしながら植物の成長を助けることができます。

炭酸水に含まれる二酸化炭素が光合成を促進し、植物がより元気に育つ効果が期待できるのです。

大学の研究や動画などでも、炭酸水が植物の成長促進に有効なことが伝えられています。

ただし、炭酸水を使用する際には、糖分や香料が含まれていないプレーンタイプを選び、使用頻度にも気をつけることが大切です。

これからは、飲みきれなくても、大丈夫。

植物への活用という有効な使い道があります。

余ってしまった炭酸水を無駄なく活用し、あなたの暮らしと植物をより豊かに!

以上、この記事が参考になれば、うれしいです。